2009年3月アーカイブ

orimpik.jpeg 2010年バンクーバー冬季五輪の組織委員会は30日、大会開催で排出される30万トンの温室効果ガスをオフセットして排出量ゼロを目指すと発表した。

約450万カナダドル(約3億5000万円)の費用はスポンサー料で賄うという。
 政府は、環境性能が高い次世代車への買い替え促進策として、1台当たり30万―10万円の補助金を2009年度にも創設することを検討しているそうです。
0216195_01.jpg日比谷花壇は25日、観葉植物などのレンタルグリーン1点、レンタル期間1ヵ月につき、10kg分のCO2をオフセットすることができる法人向けのCO2排出権付きレンタルグリーンサービスを、4月1日から始めると発表しました。
 CO2排出権付きのレンタルグリーンサービスは、日本で初めてだそうです。
 フランス電力公社とトヨタ社は、フランスのストラスブールにおいて、充電可能なハイブリッド車の大規模な実証事業をスタートすると発表したそうです。
環境省は、製品の生産などで排出したCO2を植林などで相殺する「カーボンオフセット商品」の認証制度を、4月に立ち上げるそうです。
 CO2の削減に本当につながるかどうかなどを第三者機関が検証し、認証を得た商品にラベルを張り付けるとのこと。

cafe_coca.jpgコカコーラのニュースリリースより

 

 コカ・コーラシステムはローソンと共同で、CO2排出権を活用した「ジョージア グリーンプラネットカフェオレ」を24日(火)から全国のローソン8602店舗限定で約290万本を発売しているそうです。

090318.JPG三菱重工空調システムのニュースリリースより

 

 三菱重工空調システムと三菱UFJリースは、エアコンの運転で排出されるCO2をオフセットできる「CO2排出権付きセゾンエアコンリース」の取扱いを、4月1日から始めると発表しました。

 2009年4月に改正省エネ法が施行されることを受け国土交通省は、省エネルギー基準(省エネ基準)を大幅に見直した。

住宅や建築物の基準を高めるとともに、販売や賃貸を目的として継続的に住宅を建築する事業者向けの基準を新たに策定する。
mori200x132.jpeg環境省は、森林管理プロジェクトがオフセット・クレジット(J-VER)制度の対象プロジェクトとして正式に位置づけられたと発表した。

オフセット・クレジット(J-VER)制度は、国内のプロジェクトにおいて実現された温室効果ガスの排出削減・吸収量を自主的なカーボン・オフセットに用いられるクレジットとして認証するため、平成20年11月に創設されたもの。
コスモ石油が太陽光発電事業に参入するそうです。2012年度をめどに太陽電池メーカー向けの素材の供給を目指し、工場の新設も検討しているとのこと。
 将来は太陽電池メーカーなどと提携し、太陽電池の製造へ参画することも視野に入れているんだとか。
 公共交通や自転車を利用した「環境にやさしい通勤」の輪が広がっている。

マイカー利用をできるだけ控える福井県の「カー・セーブ運動」へ参加者数は、開始から7カ月間で延べ約9万4000人。
同運動の一環として実施した「チャレンジ・自転車エコ通勤事業」の取り組みと合わせると、CO2約236トン分の排出量削減効果が得られたのだ。

体積に換算すると、福井市のアオッサ(福井駅東口再開発ビル)1個分に相当するという。
01_spx200.jpgバッグ&ラゲージ総合メーカーのエースは、不用になったスーツケースやトローリーバッグを無償で引き取ってリサイクルするキャンペーンを展開している。

 廃棄されるスーツケースを再資源化して活用すると同時に、植林活動を行いCO2削減を図る。
キャンペーンの期間は2009年8月20日まで。

 期間中に同社の価格2万円以上のスーツケースまたはトローリーバッグを購入した人が対象で、引き取る方のスーツケースのメーカーは問わないとのこと。

 環境省は19日、福岡県北九州市のテーマパーク「スペースワールド」が、テーマパークでは初めてエコ・アクション・ポイントモデル事業へ参加し、平成21年3月20日より「エコ・アクション・ポイント」の付与を始めると発表しました。

 政府は、18日温暖化ガスの排出枠をウクライナから3000万トン購入することで同国政府と合意したと発表した。

京都議定書でウクライナに割り当てられた初期割当量(AAU)の一部を移転する。

ウクライナはスペインなどにもAAUを売却しているが、これほど大規模な取引は世界でも初めてだそうだ。
社団法人海外環境協力センター(OECC、東京・港)は、カーボンオフセットを民間企業の立場から推進する「カーボン・オフセット推進ネットワーク」の会員募集を始めた。

旭化成、オリックス、鹿島、全日本空輸、電通、東京電力、DOWAホールディングス、郵便事業株式会社が発起人に名を連ねている。
 農林水産省は17日、生産・流通段階のCO2の排出削減効果を示すマークを農林水産物に表示する際の指針をまとめたそうです。
eco-stay1.jpg ビジネスホテルチェーンのスーパーホテルは13日、奈良市三条本町の複合商業ビル「JR奈良駅NKビル(仮称)」内に、天然温泉付きホテル「天然温泉スーパーホテルLohas(ロハス)・JR奈良駅」
をオープンした。

駅前の好立地で、平城遷都1300年祭に向け県内のホスピタリティ向上を後押ししそうだ。

 同ホテルはシングルルームが中心で、1人1泊6980円(朝食付き)。
宿泊するだけで、CO2排出削減と森林緑化事業に貢献できるカーボンオフセットの仕組みを採用する。
 大阪府は、09年度に太陽光発電による電力を買い取るグリーン電力証書システムを始めるそうです。4月にグリーン電力証書の発行と事業の取りまとめを行う仲介機関を公募するとのこと。

 高知県は16日、間伐材によるバイオ燃料を使ったCO2削減事業で、商業施設を運営する「ルミネ」に、899トンのCO2排出枠を約330万円で売却する契約を交わしたそうです。

 地球温暖化対策の有力な手段として期待される風力発電の普及に、思わぬ壁が立ちはだかろうとしている。

施設の近隣に暮らす住民などが、頭痛やめまいなど体調不良を訴えるケースが報告され、立地の選定などにも影響を与えつつあるのだ。


 グリーン購入法の基本方針が改正され、政府がコピー用紙を購入する際の基準が4月から変わる。
従来は古紙100%の再生紙が条件だった。

新しい「総合評価指針」では古紙の変わりに間伐材や、生態系保全に配慮して管理された森林から切り出した認証材を30%まで使うことができ、古紙配合率は70%でも構わない。

 この規制緩和、評判は必ずしもよろしくない。
製紙会社に自社ブランドのコピー会社の製造を委託している複写機メーカーの環境負担者は「古紙100%を堅持すべきだ」という。

imiev_tyuden.JPG中国電力のプレスリリースより

 

 中国電力は12日、09年度中に電気自動車30台を導入すると発表しました。
 2012年度までに累計200台、20年度には同700台を導入する計画で、保有する1700台の業務用車両の4割を電気自動車にするそうです。

トヨタは200万円を切る小型の新型ハイブリッド車を開発し、2011年にも日本で発売するそうです。

c090311.jpgHondaの広報発表より

 

 ホンダは11日、バイオエタノールとガソリンを混ぜて使うことができるオートバイを世界で初めて開発したと発表しました。

l_logo.gifライオンは、自社製品の環境対策を加速する。

環境負担の低い植物系原料の配合率を増やして焼却してもCO2の排出量を少なくなるようにする。

工場の製造工程もCO2排出の抑制型のラインにし、製品・製造のから廃棄・焼却までのライフサイクル全般で「カーボンニュートラル」の取り組みを強化。
2012年に製品使用後のCO2排出も含めた会社全体の排出量を基準年の1990年に比べ半減することをめざすという。
 鳥取県は2009年度より、CO2の温室ガス削減の取り組みとして、県版カーボンオフセット事業{事業名 「とっとりカーボンオフセット」}を実施する。

初年度は678万1000円の予算を要求。09年3月25日の議会で通過する見込みだそうだ。
 
 同事業は県有林を対象として実施する予定。
自社だけの企業努力でCO2の削減が困難な事業者が、間伐、植林した県有林の一定の面積を「植林吸収クレジット」として購入した場合、買い取ったCO2の吸収量は事業者の削減量に換算されることになる。

harumi.JPGコスモスイニシアと三菱UFJリースのニュースリリース(PDF)より

 

 コスモスイニシアと三菱UFJリースは、コスモスイニシアが分譲マンションの販売活動で使用する電力をCO2排出量に換算し、カーボンオフセットする取り組みを始めたと発表しました。

 

和歌山県と県森林組合連合会は、スギやヒノキの間伐材を粉状に加工した「木質パウダー燃料」を、温泉施設で使う国内初の事業を、2009年度から始めるそうです。
 
中堅印刷会社、清水印刷紙工は印刷事業で出たCO2を排出枠で相殺する「カーボンオフセット」を導入する。

印刷とその前後過程に当たる原料調達・製造輸送がオフセットの対象で、2009年度に年間80トン弱のCO2を相殺する。

 三菱重工業は、細かい気泡で船底を覆い、海流との摩擦を減らすことで燃費が1割以上向上する運搬船を建造するそうです。

 英ロンドン市は2月20日、市民の食事から排出される温室効果ガスに関する初の調査報告書、「ロンドン市食品部門の温室効果ガス排出量」を発表しました。

24.jpeg テレビドラマ「24 TWENTY FOUR」の新シーズンは、カーボン・ニュートラルなドラマになるとFOXが発表していたが、思っていたよりも大変なようだ。

カーボン・ニュートラルとは、植物由来のバイオ燃料などを利用することにより、炭酸ガスを放出しても植物の光合成によって大気中の炭酸ガスが取り込まれ、濃度を一定に保つという炭素循環の考え方。
mitui.gif三井住友フィナンシャルグループは、CO2など温暖化ガスの国内排出枠(クレジット)の取得を組み込んだ個人向け国債を発売する。

5日から募集が始まった個人向け国債の購入者を対象に、同行が1人当たり200キログラム相当の排出枠を調達し、政府に無償移転する。

個人向け国債の購入者には商品券などを付加する金融機関が多いが、三井住友銀は環境意識の高い購入者を取り込みたい考えだ。

0214348_02.jpg三菱商事のニュースリリース(PDF)より

 

 三菱商事は5日、世界最大級の新エネルギー総合事業会社、アクシオナ社と提携し、太陽光発電事業に参画すると発表しました。

 国内素材産業のCO2排出量が減少している。

各企業の減産で、鉄鋼、化学など主要5業種の2008年度の排出量は前年度比約1割減となり、3400万トン分が減る見通しだ。

これは07年度実績から京都議定書の目標水準までの削減必要量のおよそ3割に相当する。
shinnipon.gif 新日本石油は3日、太陽光発電システムや燃料電池などの新エネルギーを活用し、CO2排出量を実質的にゼロにするモデル住宅を完成した。

1年間かけてCO2排出量や光熱費などのデータを収集し、2010年度に総合エネルギーシステムとしての発売を目指すんだとか。
16187_Luy0VtYVwC.jpg この度、当社は、ハワード株式会社が 2009年3月1日から発売する全ての「ESPACE VERT」製品に、植林カーボンオフセットを付与致しました。

これにより「ESPACE VERT」商品をご購入された方も間接的にカーボンオフセットへ参加する事が可能となります。
CFP.jpeg昨日、経産省のカーボンフットプリント制度説明会に、事業を委託されている業者よりお声がかかり足を運びました。

まず制度全体概要の説明があり、算定・表示ルールの説明があり、商品種別算定基準の策定について説明がありました。

「消費者の的確な選択を行うための情報を提供」することが低炭素化に向けて重要で、そのための「見える化」が、このカーボンフットプリントだそうです。

cfp.JPG経済産業省のニュースリリース(PDF)より

 

 経済産業省は3日、商品の製造、流通、廃棄といった過程で排出するCO2の総量を表示する「カーボンフットプリント」を採用した試行品の試験販売を始めると発表しました。

lion.jpg ライオンは、1回の洗濯で排出されるCO2をさらに削減した、洗濯用洗剤「トップ」を発売した。

「新ハイブリッド植物原料」と「トリプル酵素」によって、水の少ない節水洗濯でもガンコな汚れを一度洗いでしっかり落とし、1回の洗濯で排出されるCO2をさらに削減した洗濯用洗剤「トップ」を3月11日から改良発売する。

 ルノー・日産アライアンスは2日、英国での電気自動車の普及を目指し、ハイブリッド車を導入している個人ハイヤー会社「グリーン・トマト・カーズ」と、40以上の充電スタンドを英国の都市に設置しているインフラ設備会社「エレクトロモーティブ」と、パートナーシップを締結したと発表しました。

中部電力は温暖化ガスの排出枠約924万トンを、三菱商事から購入する契約を結んだと発表した。

排出枠は今年から2012年までの4年間の間に分割して調達する。
購入価格は非公表。

中部電力の購入案件としては、過去最大になる。

solar_school.JPGCreative Commons. Some Rights Reserved. Photo by jonesing1

 

 環境省は1日、環境分野で新たな需要や雇用を創出する日本版グリーン・ニューディール「緑の経済と社会の変革」の骨格を固めたそうです。

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。