マレーシアに「日本式」環境都市 低炭素社会計画

 国立環境研究所は今月30日、経済成長が進むアジア地域に低炭素型のまちづくりを取り入れてもらおうと、マレーシア南部の経済開発地区の低炭素社会計画を作成したと発表しました。
再生可能エネルギーや公共交通機関の導入に関する日本式のノウハウを生かしながら、都市部でのCO2排出抑制につなげます。

 計画の対象は、「イスカンダル・マレーシア」というところで、マレーシア政府の経済開発地区に指定されています。同地区では今後の開発や人口増加に伴うCO2排出増が見込まれています。
 計画は、マレーシア工科大学などと共同で作成し、緑化の推進やごみ回収システムなど12の対策を盛り込み、2025年のCO2排出量を、対策を講じない場合に比べ4割削減できるようにしました。

 アジア諸国はCO2抑制の取り組みに着手していない地域が多くあります。国連気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)に出席している国立環境研究所の藤野純一主任研究員は「今回の手法がいろんな地域のモデルになればいい」と話しました。

(時事通信) (世界日報)

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/1424

このブログ記事について

このページは、green plusが2012年12月 3日 13:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年は過去9番目の暑さ COP18でWMOが発表」です。

次のブログ記事は「関経連、COP18で省エネ技術アピール」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。