エネルギー政策:原発増にブレーキ 温暖化対策整合性カギ

  菅総理は10日、原子力に軸足を置いたエネルギー政策の見直しを表明しました。

  福島第1原発事故の影響で原発の新増設に急ブレーキがかかるのは確実で、エネルギー確保に向けて再生可能エネルギーの拡大ペースを加速させる考えです。

  一方で再生可能エネルギーの普及は「大規模な財政出動をしないと、短期的に大幅な引き上げは難しい」(経済産業省幹部)のが実情で、政府内には「火力の中でも温室効果ガス排出が少なく、価格も原油に比べて3~5割安い液化天然ガス(LNG)の活用や、石炭火力の効率アップなどで対応するしかない」(同)との声が上がっています。

 しかし、火力の効率化を図っても、短期的に温室効果ガスの排出量を押し上げるのは確実です。菅総理は会見で「エネルギーを今ほどは使わない社会を作っていく」と述べ「省エネ」で切り抜ける考えを示しました。

毎日jp

今後ますます森林によるCO2吸収の重要性が増してきます。

25%削減の公約達成のためににも、削減量のカウントに森林吸収分の割合を引き上げる必要があるのではないでしょうか。

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/1033

このブログ記事について

このページは、green plusが2011年5月11日 15:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「ゴーヤカーテン」応募殺到...節電対策にも有効」です。

次のブログ記事は「国交省 平成23年度 木のまち・木のいえ整備促進事業 補助事業者募集」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。