造船各社が相次いで省エネ・環境性能を高めた船の開発に乗り出すそうです。ユニバーサル造船(川崎市幸区)は4月から推進効率の高い船の開発に着手し、2012年度までに燃費を現在比25%削減するとのこと。
IHIはCO2などの排出が少ない電気推進式船を10年度にも外航船市場に投入するそうです。商船市場が停滞する中、省エネ・環境性能を高めた「エコシップ」の開発に力を注ぎ、受注につなげる見込み。
ユニバーサル造船は4月に次世代船開発部を新設し、環境負荷低減型のエコシップの開発を本格化するそうです。海水との摩擦抵抗が少ない船形の設計や、舶用プロペ ラの周辺部の効率化などを実施。さらに最適な航路を探して省エネを支援するシステムを実用化し、船に搭載します。
これにより、大型のタンカーやバラ積み貨物運搬船などの燃費を高めCO2排出を減らすとのこと。
(日刊工業新聞)
「エコシップ」はまだなじみのない言葉だと思うのですが、従来の船舶に比べて、CO2排出量を抑えた、環境に優しいエコな船を意味します。
各企業は技術力を結集して、温暖化防止に向けたエコシップへの取組みに一層力を発揮していってほしいと思います。
ユニバーサル造船は4月に次世代船開発部を新設し、環境負荷低減型のエコシップの開発を本格化するそうです。海水との摩擦抵抗が少ない船形の設計や、舶用プロペ ラの周辺部の効率化などを実施。さらに最適な航路を探して省エネを支援するシステムを実用化し、船に搭載します。
これにより、大型のタンカーやバラ積み貨物運搬船などの燃費を高めCO2排出を減らすとのこと。
(日刊工業新聞)
「エコシップ」はまだなじみのない言葉だと思うのですが、従来の船舶に比べて、CO2排出量を抑えた、環境に優しいエコな船を意味します。
各企業は技術力を結集して、温暖化防止に向けたエコシップへの取組みに一層力を発揮していってほしいと思います。
環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。
