十日町市の松之山温泉でバイナリー地熱発電設備の実証研究へ

 新潟県は7日、十日町市の松之山温泉でバイナリー地熱発電設備を設置した実証研究が行われると発表しました。

 バイナリー地熱発電とは、地熱発電の一種で、熱源で沸点の低いアンモニア水などの液体を熱し、その蒸気でタービンを回し、発電するしくみです。熱源に温泉を使うものは温泉発電とも呼ばれています。

 今回の実証研究は、電力会社などが共同で設立し、地熱エネルギーの技術開発を手がける地熱技術開発(株)と(独)産業技術総合研究所が、環境省からの委託で行うもので、100℃以下の既存温泉による発電の試みとしては、全国初とのこと。

期間は今年度から3年間で、今年度中に装置の開発・調査を行い、来年度からは装置を設置しての実証実験に入るんだとか。

 新潟県では、全国で3番目に多い温泉資源を活用した、出力1000キロワット以下の小規模バイナリー地熱発電設備の導入可能性について調査し、導入モデルを検討する「バイナリー地熱発電導入可能性調査検討委員会」を、昨年7月に設置し、4回にわたって検討を進めてきましたが、今回の実証研究はその成果の一つです。
 産業技術総合研究所によると、温泉発電の資源量は833万キロワットもあるといわれていますが、ほとんど使われていない状態です。
 2月10日の記事「静岡県が温泉発電の事業化に向けた調査研究へ」のような動きは少しずつ出て着ていますが、ぜひもっと多くの温泉地で検討を進めてほしいと思います。

松之山温泉でバイナリー地熱発電設備を設置した実証研究が行われます:新潟県

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/796

このブログ記事について

このページは、ミヤギコウシロウが2010年4月12日 23:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「グリーンプラスの輪、拡大」です。

次のブログ記事は「造船各社、エコシップで攻勢 省エネ・CO2減前面に」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。