中国、CO2削減目標を初設定=GDP当たり40%減

 中国政府は26日、2020年までに国内総生産(GDP)1単位当たりのCO2排出量を05年比で40%から45%削減する目標設定を決めました。
 中国がCO2削減で数値目標を打ち出すのは事実上初めてです。12月のコペンハーゲンで開かれる国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)には 温家宝首相が出席することも発表されました。

 中国は、世界最大のCO2排出国ですが、途上国の位置付けで削減義務はありません。国際社会の批判に対し、COP15に向け目標を示すことで積極姿勢をアピール。同時に、先進国に大幅な排出削減や途上国への対策資金・技術援助の具体化を迫るものとみられます。

 中国政府は削減目標について、「拘束力ある指標」として中長期の経済計画に織り込み、達成状況を測定、報告、検証して、「相応の制度」を定めると表明。米国などの要請に配慮をみせました。
 
 ただ目標は、経済規模の変化を反映できるGDPに応じた削減となっています。高成長が続けば、排出量が増える計算になります。さらに、「国情に基づく自主行動であり、地球温暖化に対する中国の努力」として、国内目標と位置付けました。このため、先進国からは国際公約化を求める声が上がりそうです。

 中国政府が正式に削減目標を発表したことは、世界最大の排出国として極めて重要なことですが、今後、2012年までの短期動向に注目したいとこですね。


環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ
 

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/576

このブログ記事について

このページは、green plusが2009年11月30日 16:37に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「滋賀銀行が生物多様性の取り組みで企業を格付けし金利優遇」です。

次のブログ記事は「林業、間伐体験ツアー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。