
このプラントの1日当たりの処理量は500トンで、これほどの規模でCO2貯留が行われるのは世界初となります。
回収されたCO2は、サザンカンパニーのバリー火力発電所(アラバマ州)から約19キロメートル西方にある 「シトロネル・ドーム」
の地下3千~3400メートルの帯水層に貯留されます。
今回のCO2貯留は、米エネルギー省(DOE)の温室効果ガス対策プロジェクトの一環で、アラバマ州政府からの許可を受けて開始し、徐々にCO2供給量を拡大しました。 三菱重工はプロジェクトの中で、CO2回収・圧縮に関する基本計画からエンジニアリング、主要機器の供給、実証運転時の技術サポートまでを担当しています。
三菱重工は、今回のCO2回収・貯留実証試験への参画を通じて、商用規模でも高い信頼性と経済性を発揮できることを世界に示し、石炭焚き排ガスからのCO2回収技術の商用化実現へとつなげていくとしています。
(電気新聞) (ecoolプレスリリース)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。
今回のCO2貯留は、米エネルギー省(DOE)の温室効果ガス対策プロジェクトの一環で、アラバマ州政府からの許可を受けて開始し、徐々にCO2供給量を拡大しました。 三菱重工はプロジェクトの中で、CO2回収・圧縮に関する基本計画からエンジニアリング、主要機器の供給、実証運転時の技術サポートまでを担当しています。
三菱重工は、今回のCO2回収・貯留実証試験への参画を通じて、商用規模でも高い信頼性と経済性を発揮できることを世界に示し、石炭焚き排ガスからのCO2回収技術の商用化実現へとつなげていくとしています。
(電気新聞) (ecoolプレスリリース)
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。