原発停止で目標達成困難に 北電のCO2削減

 志賀原発の停止で、北陸電力の今年度のCO2排出量が前年度比43・8%増の約1800万トンになる見通しとなりました。火力発電所を増発したのが要因。北電がCO2削減目標を達成するには、CO2の排出権を購入する必要がありますが、数十億円規模の購入費がかかる見込みといいます。収支の状況も厳しく、削減目標の達成は困難との見方が強まっています。

 北電のCO2排出量は、志賀1号機の臨界事故隠しを受け、志賀原発が2基とも止まっていた2007年度が1851万トン。08年度が1547万トン、09年度が1016万トン、10年度が1251万トンでした。

 志賀原発は年度内の再稼働が困難となり、11年度は年間を通じて停止する見通し。北電によると、CO2の排出量は07年度と同規模の1800万トン程度になるといいます。

 北電は京都議定書に基づき、CO2削減の自主目標として、1キロワット時を発電する際のCO2排出量(排出原単位)を08年度から12年度までの5年間の平均で0・32以下にすることを掲げています。今年度の排出原単位は0・6程度となり、0・32には届かず、自力では達成できない見通しです。

 排出原単位については、10年度は0・423でしたが、CO2排出権を63億円で購入し、0・224に引き下げました。08年度は29億円、09年度は47億円を投じ、排出権を購入しています。

 ただ、今年度は純損失が過去最大の100億円規模に膨らみ、32年ぶりに通期で最終赤字に転じる見込みで、CO2排出権の購入費用は経営に重くのしかかります。北電担当者は「厳しいが、目標の達成に向け、努力したい」としています。

(富山新聞)

 

原発は、将来世代に核廃棄物を押し付け、事故が起きれば恐ろしい被害を発生させるリスクがあります。北電をはじめ電気事業者は、今回明らかになった温暖化対策コストを、原発で浮かせていたとも考えられます。

地球温暖化は世界的な問題ですから、国内の公益事業法人こそは、率先してCO2排出削減をしなくてはならないと思います。業務上での削減努力ができないなら、排出権の購入もやむなしと思います。

 

 

ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/1224

このブログ記事について

このページは、green plusが2012年2月10日 11:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「エコアカデミー第4回カーボン・オフセットでつなぐ都市と森林」です。

次のブログ記事は「道内初、CO2削減組織を設置」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。