三菱自 今夏、実質200万円以下で購入できる「i-MiEV」を発売

三菱自動車は、今夏、実質200万円以下で購入できる電気自動車(EV)「i-MiEV」を発売すると発表しました。新たに駆動用バッテリーに低グレードを設定し、現行グレードと比べて、約100万円近く コストダウンを図るとのこと。また工場レイアウトから、生産工場を変更し、より効率的な生産体制にするそうです。


同社は、EVのラインアップ拡充や販売増加に伴い、駆動用バッテリーの供給量を確保するため、新グレードの車載用電池には、10.5kWh仕様の東芝製のリチ ウムイオン電池「SCiB」を新たに採用して、現行グレードについては、従来通り16.0kWh仕様のリチウムエナジー ジャパン製バッテリーを搭載するとのこと。

東芝製のリチ ウムイオン電池「SCiB」は、電費が一般的なリチウムイオン電池と比較して、約1.7倍優れているそうです。そのため、搭載する電池容量を減らすことができ、車両の価格低減に寄与できるとのこと。

また急速充電した場合、15分で電池容量の80%、10分で50%、5分で25%程度の充電が可能で、一般的なリチウムイオン電池の約半分の時間で充電が可能です。充電時には、発熱量が少ないというSCiBの特性 により、電池を冷却するための電力を省くこともできます。さらに、SCiB電池の充電・放電の繰返し回数は一般的なリチウムイオン電池の2.5倍以上で、バッテリー交換サイクルも長引きそうです。

また、?30℃の極寒の環境下でも急速充電と走行が可能で、冬季でも安心して使用することができます。


新グレードは、経済産業省の補助金制度が適用された場合、顧客の実質的な負担額が200万円以下となるように設定する予定だそうです。現行グレードの販売価格は 398万円で、補助金適用後の実質購入価格は298万円になります。ただし6年間は名義変更ができないなど、制約がつきます。


環境ビジネス
東芝

EVは、モーターとバッテリーが命で、既存自動車メーカーの販売力よりも、バッテリーメーカやモーターメーカなどの技術革新が期待されます。今回のバッテリーは出力が少ないようですが、都市コミューターとして用途を限れば、十分な技術だと思います。

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/1065

このブログ記事について

このページは、green plusが2011年6月22日 15:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「1万kW以上はアセス実施を 風力発電に義務付けへ」です。

次のブログ記事は「航空機燃料に調理油=CO2を大幅削減 KLM」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。