環境省は、2003年より呼び掛けている「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」の2011年の概要を発表しました。
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」は、ライトアップに馴れた一般の市民一人一人に、日頃いかに照明を使用しているかを実感してもらい、日常生活の中で温暖化対策を実践する動機付けを与えていくことを目的としているそうです。
2011年は、6月22日(夏至の日)と7月7日(七夕)の両日の夜8時から10時までの2時間を、特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりの「ライトダウン」を広く呼びかけ参加施設の数をカウントするほか、東日本大震災を受けた節電の必要性を踏まえ、6月22日から8月末日までの間、昼夜それぞれ任意2時間以上の消灯を呼びかけています。
参加登録は、5月上旬に公開予定のライトダウンキャンペーンホームページにおいて登録を受け付ける予定とのことです。
(環境省)
今年は、キャンペーンに関わらず、節電に努める人が増えそうですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

2011年は、6月22日(夏至の日)と7月7日(七夕)の両日の夜8時から10時までの2時間を、特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりの「ライトダウン」を広く呼びかけ参加施設の数をカウントするほか、東日本大震災を受けた節電の必要性を踏まえ、6月22日から8月末日までの間、昼夜それぞれ任意2時間以上の消灯を呼びかけています。
参加登録は、5月上旬に公開予定のライトダウンキャンペーンホームページにおいて登録を受け付ける予定とのことです。
(環境省)
今年は、キャンペーンに関わらず、節電に努める人が増えそうですね。
ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。
