キヤノンMJがCO2を森林整備でオフセット

キヤノンMJは、J-VER制度を活用して、事業活動で生じるCO2排出量の一部を、国内の森林整備のCO2吸収量でオフセットする取り組みを始めました。

 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、オフセット・クレジット(J-VER)制度を活用して、事業活動で生じるCO2排出量の一部を、国内の森林整備のCO2吸収量でオフセットする取り組みを始めました。5月に始めた社会貢献活動「未来につなぐふるさとプロジェクト」の一環として環境活動を強化し、コピー用紙販売での寄付も実施します。

 再生製品のオフィス用複合機「Refreshed(リフレッシュド)シリーズ」の製造段階までに発生するCO2排出量と、使用済みカートリッジの回収輸送時にトラックなどから発生するCO2排出量を、森林の再生支援によってオフセットします。オフセット対象地域は、林野庁の山村再生対策を担う山村再生支援センターの協力で、三重県と岩手県の森林を選びました。

 キヤノンMJはこれまで、社会貢献の活動資金として使用済みカートリッジの回収量に応じて換算した額をあててきましたが、12月からは森林認証制度の加工流通の認証(CoC認証)を取得したコピー用紙の新製品「PB PAPER(ピービーペーパー)」の販売量に応じた額を同プロジェクトに寄付し、社会貢献活動を拡充させます。

 未来につなぐふるさとプロジェクトは、従業員や取引先などの利害関係者やNPO・地域住民と連携して全国の森づくりや山村の棚田、干潟の保全活動を行い、生物多様性に貢献することを目的に展開しています。今後は、ボランティアによる自然再生活動のほか、森林再生支援でのカーボンオフセットに積極的に取り組んでいくそうです。

日経BP環境経営フォーラム

 

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ 

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/924

このブログ記事について

このページは、green plusが2010年11月 3日 21:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「中小企業向け 地球温暖化セミナー開催」です。

次のブログ記事は「廃油でGO! JR三角線、バイオディーゼル車試験運行」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。