年間降水量の変動幅拡大=安定供給可能な水量減少―水資源白書

 国土交通省は31日、2010年版の「日本の水資源」(水資源白書)を公表しました。地球温暖化の影響で、年間降水量の変動幅が拡大している上、降水量も長期的には減少傾向にあり、主な水系で水の安定供給が困難になっていると指摘しました。

 気象庁のデータに基づき、1900年から10年単位で、国内の平均降水量が最大の年と最小の年の差をみると、60年代までは約250ミリから約580ミリで、平均は約410ミリとなっています。これに対し、70年代から2000年代までは約410ミリから約770ミリで、平均は約620ミリと、変動幅が約1.5倍に拡大しました。
 このため白書は、一般家庭で雨水をトイレ用として利用したり、既存ダムの貯水量を増やすための改修工事を行ったりして「水を大切に使う社会」への転換を訴えています。

 

 将来、水を取り合う争いが起こってもおかしくないと言われる中このようなデータが開示され、より危機感を持ちました。この結果より、"「水を大切に使う社会」への転換"の具体的な提示が示されると良いなと思います。予想が難しい天気に左右されるであろう雨水の活用などは、一般家庭で簡単に取り組めるような仕組みがあれば新しいユニークな取り組みとして「チャレンジ25」の中に取り入れて欲しいなとも思いました。

時事通信:Yahoo!ニュース 

国土交通省:「平成22年度版日本の水資源」の公表について

 

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ


 

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/872

このブログ記事について

このページは、Fujiwara Sakiが2010年7月31日 22:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「米エネルギー法案、温室ガス「17%削減」削除」です。

次のブログ記事は「地球温暖化防止活動環境大臣表彰の候補者募集」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。