LEGOのの日本法人レゴの教育事業部門「レゴ エデュケーション」は6月3日、自然エネルギーを計測し、遊びながら体験的に学ぶことができる教材「レゴ エネルギーセット」を発売すると発表しました。
発売は2010年8月を予定しており、販売価格は1万4,490円となっています。
同教材にはソーラーパネルやエネルギーメーター、エネルギー貯蔵ユニットなどが含まれており、「風力発電」、「ソーラーカー」、「手回し発電機」、「太陽光発電」、「水力発電」、「ボート滑車」など6種類のメインモデルを作ることができます。別売りの「レゴ サイエンス&テクノロジーモーター付き基本セット」と合わせて使用し、風力発電や太陽光発電などを実際に行うことができるといいます。
なお、同セットの販売と合わせて小・中学校の新学習指導要領に対応するほか、教師用のガイドも販売される予定。価格は7080円で、組み立て説明書や生徒へ配るためのワークシート、教師向けの豆知識などが入っており、授業での利用を見込んでいます。
須藤氏は、「こうした教材を通じてグローバルに活躍できる想像力、創造力、問題解決力、イノベーション力を育んでいきたい」と目標と語ったそうです。
(IBTimes)
(マイコミジャーナル)
なお、同セットの販売と合わせて小・中学校の新学習指導要領に対応するほか、教師用のガイドも販売される予定。価格は7080円で、組み立て説明書や生徒へ配るためのワークシート、教師向けの豆知識などが入っており、授業での利用を見込んでいます。
須藤氏は、「こうした教材を通じてグローバルに活躍できる想像力、創造力、問題解決力、イノベーション力を育んでいきたい」と目標と語ったそうです。
私が幼いころに親しんだ、ブロック型だけのレゴとはだいぶかけ離れていますが、幼少期に、遊びという体験を通じて、環境やエネルギーについて学ぶことができる、いい教材だと思います。(LEGO education)
(IBTimes)
(マイコミジャーナル)
環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。
