高速道路無料化、CO2排出試算で見解分かれる 国交・環境省

 国土交通省と環境省は7日、6月から来年3月まで実施する高速道路無料化に先立ち、無料化に伴う二酸化炭素(CO2)の排出量の増減予測をそれぞれ公表しました。
 2005年度の自動車交通量のデータをもとに試算されました。鉄道から自動車への転換などを考慮しない国交省の試算では05年度比0.1%減なのに対し、考慮した環境省の試算では0.1%増と結果は分かれました。

 CO2の排出は発進・停車を繰り返す一般道の走行よりも、一定速度で走り続ける高速道路の方が少ないとしています。国交省は一般道から高速道へとドライバーの選択が変わることで、CO2が年25万トン減るとしました。ただ国交省の試算では、観光や買い物で鉄道を選択していた人が、自動車へと変わることを想定していません。

 一方、環境省は鉄道から自動車に移動手段を切り替えることを考慮し、自動車の総走行距離が0.2%増えると予想しました。これに伴いCO2は年33万トン増えるとしています。

 6月からの高速道路無料化の社会実験は、道央道(北海道)や山陰道(島根県)など大都市を除いた37路線50区間が対象となります。政府は交通状況の変化などのデータを収集し、無料化に伴うCO2の増減について統一的な見解を出す方針だそうです。

 今回の結果を受けて、公共交通機関に対して現状維持を前提とするのではなく、より環境を配慮したものを作り出すことに労力を使うなど、効率良い発展が望ましいと思いました。数値的なデータばかりに頼るのでなく、実際はどうなのか、現実的に移動手段として今後はどのような変化をしていくのかなど、実現可能な方法がこれから市民に提示されていくと良いなと思いました。

 

平成22年度高速道路無料化社会実験によるCO2排出量の検討について:国土交通省

高速道路無料化、CO2排出試算で見解分かれる 国交・環境省:日本経済新聞

 

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

 

 

 

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/815

道路工事中につきご協力を:「自発を促す刺激」をお求めの方へ ... 5月末から島根県に行きます。 6月4日まで島根や広島など中国地方で仕事をして帰る予定だ... 続きを読む

このブログ記事について

このページは、Fujiwara Sakiが2010年5月 7日 21:51に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「あおもり型県産材エコポイント」です。

次のブログ記事は「多雨、低温、日照不足 『異例の4月』」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。