最大650万円 家庭に負担ズシリ 省エネ技術総動員CO2削減77%

 民主党が政権公約で掲げるCO2などの温室効果ガスの排出量を2020年までに1990年比25%削減(05年比30%削減)する目標を達成するには、各家庭の年間排出量を90年度の1世帯当たり4815キロから3611キロまで減らす必要があるそうです。

太陽光発電や次世代自動車など現在の最新省エネ技術を総動員すれば、77%減の1101キロまで減らすことは可能ですが、負担増は最大650万円程度(国の補助金などを含む)に上るんだとか。

これだけの負担に耐えられる家庭はごく一部に限られるだけに、家庭での25%削減は容易ではありません。
最も削減効果が大きいのは太陽光発電の導入のようです。
住宅用として一般的な出力3.5キロワットタイプだと年2200キロ削減ができます。初期費用は約185万円 かかりますが、国の補助金制度(1キロワットあたり7万円)を利用すれば約160万円。地方自治体の補助制度も併用できます。

 設置費用はかかりますが、一方で、電気代は年約3万5000円安くなり、余剰電力は電力会社が1キロワット時あたり48円で10年間買い取ってくれるため、10年でほぼ元がとれる計算になります。

他、
・家の壁に断熱材を入れる800キロの削減
・給湯器をガス型から大気中の熱を利用するヒートポンプ型のなど高効率型に取り換えれば、300キロ削減
・家電では、冷蔵庫で年20キロ、エアコンで年20キロ、照明器具で年60キロが削減
・ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)といったエコカーへの買い替えでも、800キロの削減

こうした最新機器をすべて導入すれば、戸建て住宅の場合、削減量は合計で年4250キロに上る。太陽光発電の導入ができないマンションなどでも、最大で1250キロの削減が可能ですが全国約4900万世帯ですべての対策を実施できる家庭は極めて限定的になるのは確実です。

費用面だけでなく、最も効果の大きい太陽光発電の場合、約2650万戸ある戸建て住宅のうち、耐震性基準など満たした設置可能な住宅は約1000万戸しかないといわれています。

 国立環境研究所によると、07年度の家庭の排出量は5351キロまで増えているそうです。
90年比で25%削減となる3611トンまで減らすには、「各家庭でできることはすべて実行することが必要」との指摘も出ています。


環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/478

このブログ記事について

このページは、green plusが2009年9月11日 11:47に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東京都が小売店の物流見直しを進める新制度」です。

次のブログ記事は「 アウディジャパン、坂本龍一のヨーロッパツアーに協賛...CO2をオフセット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。