CO2濃度が史上最高 気象庁、3・4月観測

 気象庁は16日、岩手県大船渡市の大気環境観測所で定点観測している温暖化ガスのCO2について、3、4月の月平均濃度が1987年の観測開始以降、初めて400PPMを超えたと発表しました。

 大船渡を含む国内3地点で観測している昨年のCO2濃度も、年平均値としては観測史上最高となりました。気象庁は「先進国、新興国とも化石燃料使用によるCO2排出が続いており、上昇傾向が収まる兆しはみられない」としています。

 気象庁によると、大船渡の月平均濃度は今年2月に400.0PPMを記録し、3月は401.2PPM、4月は402.2PPMに達しました。それより前の最高記録は昨年3月の399.3PPM(東日本大震災で観測不能の時期があるため参考値)。

 残り2地点も4月、小笠原諸島の南鳥島が398.1PPM、沖縄県の与那国島は399.4PPMでいずれも過去最高。春は植物の光合成が本格化する前に当たることなどから、年間で最もCO2濃度が高くなる時期といいます。

 昨年の平均濃度は大船渡394.3PPM、南鳥島392.8PPM、与那国島394.4PPMだった。

 気象庁によると、産業革命以前の世界の大気中CO2濃度は280PPM程度とみられます。2010年の世界平均濃度は389.0PPMで、前年より2.3PPM増加しました。(日本経済新聞)


ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

環境ブログへ


トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/1292

このブログ記事について

このページは、green plusが2012年5月18日 09:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「東京都「省エネ・エネルギーマネジメント推進方針」策定、「賢い節電」を提示」です。

次のブログ記事は「世界は資源使い過ぎで、1.5倍の地球必要=環境保護団体」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。