日米共同でスマートグリッドの研究へ

 米国のニューメキシコ州で始まる次世代電力網「スマートグリッド」の日米共同研究プロジェクトの概要が16日に明らかになったそうです。

 (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)によると、2010年度から、自然エネルギーを大量に導入した場合の既存の電力網への影響を調べるほか、時間帯や家電別の電力使用量を利用者に知らせるスマートメーターなどを活用した新サービスの実証試験にも取り組むとのこと。
 これから参加する企業を公募し、来年1月に決定するんだとか。ネットワークの制御技術を持つ重電メーカーやエネルギー業界、蓄電池メーカーなどが参画する見通しだそうです。

 

 現在、日本ではさまざまな規制により、既存電力網と接続した実証試験が行えないため、米の電力会社と組んで行おうということみたいです。
 世界最高レベルの技術を持っていても、規制の問題でそれを活かすことができないのはすごくもったいないですね。
 今回の取り組みは、国際標準化作業にかかわることで、日本企業の系統制御技術などの国際展開を支援する狙いもあるようなので、がんばってほしいと思います。

 

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。

トラックバックURL: http://eicnet.sakura.ne.jp/mt5/mt-tb.cgi/562

このブログ記事について

このページは、ミヤギコウシロウが2009年11月21日 23:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「J-VER制度「都道府県J-VERプログラム認証基準」などへの意見募集」です。

次のブログ記事は「埼玉県の社会実験、早め消灯でCO2を2.6%削減し、店舗売上には影響ないという結果」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

環境ブログ

環境ブログランキングに参加しています。よろしければクリックご協力お願いします。


Creative Commons License
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。